上田天瑞是什么意思(中文简介)
【上田天瑞(1899~1974)】 日本佛教学者、高野山真言宗僧侣。冈山县人。大正十三年(1924)毕业于真言宗高野山大学,昭和二年(1927)毕业于东京帝大印度哲学科,并进入同校之大学院。曾任高野山大学教授、校长。其间曾至缅、泰留学,研究南方佛教,特重戒律。二十九年(1954)以日本代表身份出席缅甸的世界佛教徒会议。其后历任高野山真言宗机顾问、大僧正等职。著作有《戒律思想史》、《佛教の法律思想》、《律藏概说》等书,并曾参与《南传大藏经》、《国译一切经》的编纂。
上田天瑞是什么意思(日文简介)
1899-1974 昭和時代の僧,仏教学者。
明治32年7月1日生まれ。真言宗。昭和12年高野山大教授となり,タイ,ビルマに留学し戒律を研究。22年同大学長。42年高野山検校(けんぎょう)となった。昭和49年8月27日死去。75歳。岡山県出身。高野山大卒,東京帝大卒。著作に「戒律思想史」など。
明治32年7月1日生まれ。真言宗。昭和12年高野山大教授となり,タイ,ビルマに留学し戒律を研究。22年同大学長。42年高野山検校(けんぎょう)となった。昭和49年8月27日死去。75歳。岡山県出身。高野山大卒,東京帝大卒。著作に「戒律思想史」など。
免责声明:本站所提供的内容来源于网络搜集,由词典网小编整理,仅供个人备考、交流学习使用,不涉及商业盈利目的。如涉及版权问题,请联系本站管理员予以更改或删除。