伊東忠太是什么意思(中文简介)
伊东忠太(1867年-1954年),日本著名建筑史学家。帝国大学工科大学(现在の东京大学工学部)卒业。工学博士、东京帝国大学教授。伊东一生致力日本传统建筑以及亚洲建筑的研究,其著作包括《日本建筑研究》、《东洋建筑研究》、《见学记行》等。
伊東忠太是什么意思(日文简介)
1867-1954 明治-昭和時代の建築家,建築史学者。
慶応3年10月26日生まれ。明治38年東京帝大教授となる。昭和3年早大教授。「法隆寺建築論」で日本建築史研究の道をひらく。中国,インドなどの遺跡を調査し,雲崗(うんこう)石窟を世界にはじめて紹介。また平安神宮,築地本願寺などを設計した。18年文化勲章。昭和29年4月7日死去。86歳。出羽(でわ)米沢(山形県)出身。帝国大学卒。
慶応3年10月26日生まれ。明治38年東京帝大教授となる。昭和3年早大教授。「法隆寺建築論」で日本建築史研究の道をひらく。中国,インドなどの遺跡を調査し,雲崗(うんこう)石窟を世界にはじめて紹介。また平安神宮,築地本願寺などを設計した。18年文化勲章。昭和29年4月7日死去。86歳。出羽(でわ)米沢(山形県)出身。帝国大学卒。
免责声明:本站所提供的内容来源于网络搜集,由词典网小编整理,仅供个人备考、交流学习使用,不涉及商业盈利目的。如涉及版权问题,请联系本站管理员予以更改或删除。