建部賢弘是什么意思(中文简介)
建部贤弘(英语:Takebe Kenko),(1664年-1739年),日本江户时代的数学家。他是关孝和的学生,他发现了微积分的演算原则,并在1710年和关孝和共同编写了20卷本《大成算经》,详述日本数学概要。他同时管理德川吉宗在1720年设立的幕府观测台。
建部賢弘是什么意思(日文简介)
1664-1739 江戸時代前期-中期の和算家。
寛文4年6月生まれ。建部賢明の弟。幕臣。関孝和にまなび,関と兄との3人で宝永7年和算の集大成「大成算経」20巻を完成させた。また8代将軍徳川吉宗の命で日本総図を製作。元文4年7月20日死去。76歳。江戸出身。通称は彦次郎。号は不休。著作に「発微算法演段諺解」「綴術算経」など。
寛文4年6月生まれ。建部賢明の弟。幕臣。関孝和にまなび,関と兄との3人で宝永7年和算の集大成「大成算経」20巻を完成させた。また8代将軍徳川吉宗の命で日本総図を製作。元文4年7月20日死去。76歳。江戸出身。通称は彦次郎。号は不休。著作に「発微算法演段諺解」「綴術算経」など。
免责声明:本站所提供的内容来源于网络搜集,由词典网小编整理,仅供个人备考、交流学习使用,不涉及商业盈利目的。如涉及版权问题,请联系本站管理员予以更改或删除。