榊亮三郎是什么意思(中文简介)
榊亮三郎,日本佛教学者。和歌山县人。1891年从东京帝国大学毕业,主攻梵语学。历任第三高等学校教授、京都帝国大学教授,文学博士。两次出访欧洲和印度,潜心收集、研究梵文写本,誉为梵语学泰斗。代表作《梵语学》、《梵藏汉日四译对校翻译名义大集》,有《榊亮三郎论集》。
榊亮三郎是什么意思(日文简介)
1872-1946 明治-昭和時代前期の仏教学者。
明治5年4月5日生まれ。西本願寺の文学寮教員,三高教授をへて,京都帝大教授となる。梵語(ぼんご)(サンスクリット)学を専攻。インドで仏典の梵文写本を収集した。昭和21年8月24日死去。75歳。和歌山県出身。帝国大学卒。著作に「梵蔵漢和四訳対校翻訳名義大集」など。
明治5年4月5日生まれ。西本願寺の文学寮教員,三高教授をへて,京都帝大教授となる。梵語(ぼんご)(サンスクリット)学を専攻。インドで仏典の梵文写本を収集した。昭和21年8月24日死去。75歳。和歌山県出身。帝国大学卒。著作に「梵蔵漢和四訳対校翻訳名義大集」など。
免责声明:本站所提供的内容来源于网络搜集,由词典网小编整理,仅供个人备考、交流学习使用,不涉及商业盈利目的。如涉及版权问题,请联系本站管理员予以更改或删除。