稲葉一鉄是什么意思(中文简介)
稻叶良通(1515年(永正12年)-1589年(天正16年))或称稻叶一铁,日本战国时代至安土桃山时代时期武将。幼名六郎。一铁是法号。通称彦六(四)郎。官位:从三位、法印、伊予守。子嗣:稻叶重通、稻叶贞通、稻叶方通。
稲葉一鉄是什么意思(日文简介)
1515-1589* 戦国-織豊時代の武将。
永正(えいしょう)12年生まれ。父稲葉通則(みちのり)と兄5人が戦死したため還俗(げんぞく)して家をつぎ,美濃(みの)(岐阜県)曾根(そね)城主。斎藤道三(どうさん)らにつかえ,安藤守就(もりなり)・氏家卜全(うじいえ-ぼくぜん)とともに美濃三人衆とよばれた。織田信長に内通して信長の美濃攻略をたすけ,本能寺の変後は豊臣秀吉にしたがった。通以(みちもち)から良通へと何度も改名,入道して一鉄と号した。天正(てんしょう)16年11月19日死去。74歳。
永正(えいしょう)12年生まれ。父稲葉通則(みちのり)と兄5人が戦死したため還俗(げんぞく)して家をつぎ,美濃(みの)(岐阜県)曾根(そね)城主。斎藤道三(どうさん)らにつかえ,安藤守就(もりなり)・氏家卜全(うじいえ-ぼくぜん)とともに美濃三人衆とよばれた。織田信長に内通して信長の美濃攻略をたすけ,本能寺の変後は豊臣秀吉にしたがった。通以(みちもち)から良通へと何度も改名,入道して一鉄と号した。天正(てんしょう)16年11月19日死去。74歳。
免责声明:本站所提供的内容来源于网络搜集,由词典网小编整理,仅供个人备考、交流学习使用,不涉及商业盈利目的。如涉及版权问题,请联系本站管理员予以更改或删除。