鳩山一郎是什么意思(中文简介)
鸠山一郎(日文:はとやまいちろう,1883年1月1日-1959年3月7日),日本政治家,第52、53、54任内阁总理大臣,被认为是二战后日本最重要的内阁总理大臣之一。鸠山一郎一生坚信议会政治,并敢于坚持自己的主张。因为战争期间曾站在议会政治的立场公开反对东条内阁独裁式的推荐候选人方法和《战时刑法特别修正法案》,他一度被迫隐居。在战后初期的日本政坛,享有极大威望。
鳩山一郎是什么意思(日文简介)
1883-1959 大正-昭和時代の政治家。
明治16年1月1日生まれ。鳩山和夫・鳩山春子の長男。大正4年政友会から衆議院議員に当選し,犬養(いぬかい)・斎藤両内閣の文相。戦後,日本自由党を結成し総裁となる。昭和21年組閣寸前に公職追放。解除後,吉田茂と政権をあらそい,29年日本民主党を結成,3次にわたり組閣し,日ソ国交回復を実現した。31年自民党初代総裁。当選15回。昭和34年3月7日死去。76歳。東京出身。東京帝大卒。
明治16年1月1日生まれ。鳩山和夫・鳩山春子の長男。大正4年政友会から衆議院議員に当選し,犬養(いぬかい)・斎藤両内閣の文相。戦後,日本自由党を結成し総裁となる。昭和21年組閣寸前に公職追放。解除後,吉田茂と政権をあらそい,29年日本民主党を結成,3次にわたり組閣し,日ソ国交回復を実現した。31年自民党初代総裁。当選15回。昭和34年3月7日死去。76歳。東京出身。東京帝大卒。
免责声明:本站所提供的内容来源于网络搜集,由词典网小编整理,仅供个人备考、交流学习使用,不涉及商业盈利目的。如涉及版权问题,请联系本站管理员予以更改或删除。