太田資忠是什么意思(中文简介)
太田资忠(生年不详-1479年)是室町时代后期武将。太田资清之子,太田道灌之弟、外甥。通称图书助。资家是资忠的养子。文明9年(1477年)长尾景春之乱时,在武蔵川越城与景春军交战。
太田資忠是什么意思(日文简介)
?-1479 室町時代の武将。
太田資清の子。文明9年長尾景春の乱のとき武蔵(むさし)河越城(埼玉県)で景春軍とたたかう。11年兄太田道灌にしたがい,千葉自胤(よりたね)とともに古河公方(くぼう)足利成氏方の下総(しもうさ)臼井城(千葉県)の千葉孝胤を攻撃。同年7月15日城をおとしたが,討ち死にした。通称は図書助。
太田資清の子。文明9年長尾景春の乱のとき武蔵(むさし)河越城(埼玉県)で景春軍とたたかう。11年兄太田道灌にしたがい,千葉自胤(よりたね)とともに古河公方(くぼう)足利成氏方の下総(しもうさ)臼井城(千葉県)の千葉孝胤を攻撃。同年7月15日城をおとしたが,討ち死にした。通称は図書助。
免责声明:本站所提供的内容来源于网络搜集,由词典网小编整理,仅供个人备考、交流学习使用,不涉及商业盈利目的。如涉及版权问题,请联系本站管理员予以更改或删除。