大友親秀是什么意思(中文简介)
大友亲秀(1195-1248.11.10),日本镰仓时代前期武将。大友氏第2代当主。父亲为大友能直。官位大炊助。
大友親秀是什么意思(日文简介)
1195-1248 鎌倉時代の武将。
建久6年生まれ。大友能直(よしなお)の長男。承久(じょうきゅう)元年家督をつぐ。承久の乱では京都で後鳥羽(ごとば)上皇軍とたたかう。嘉禎(かてい)2年嫡子頼泰に家督をゆずり引退。宝治(ほうじ)2年10月24日死去。54歳。通称は利根次郎。法名は寂秀。
建久6年生まれ。大友能直(よしなお)の長男。承久(じょうきゅう)元年家督をつぐ。承久の乱では京都で後鳥羽(ごとば)上皇軍とたたかう。嘉禎(かてい)2年嫡子頼泰に家督をゆずり引退。宝治(ほうじ)2年10月24日死去。54歳。通称は利根次郎。法名は寂秀。
免责声明:本站所提供的内容来源于网络搜集,由词典网小编整理,仅供个人备考、交流学习使用,不涉及商业盈利目的。如涉及版权问题,请联系本站管理员予以更改或删除。